
CL107FDSHW
皆様如何お過ごしですか?総務@カラダラボでございます。
私事ではございますが明日は当方誕生日。
我が家ではサプライズとは無縁なのでお互い「何がいい?」と聞く方式。
いやまあ。ええよええよ。いらんよ。とは言いつつ充電式の掃除機と言ったのは三月ほど前の話。
発売日が古いこともあってか所々さみしいレビューもありますが「手軽さ・吸い込み・価格」のバランスは相当宜しい。と思うのです。
何かの工事でお店に来た工務店さんが107を使っていて、ですよねーですよーねねね!つか孤独のグルメのゴローさんの「こういうのがいいんだよ。」っていう中華そばみたいな丁度良さ。
そして。
ちょっと早めに届きましたよーNew!掃除機。makitaっすよマ・キ・タのCL107FDSHW。
お店にもあるんですけど弊店では「吸うほうき」と呼んでいます。
で、そのままではアレなんでちょっと変更。
まずはヘッド。
デフォルトのヘッドは簡易版みたいなやつなのでローラーが付いたものへ。
マキタ製じゃなくて前任掃除機さんのがアジャスタなしで使えたのでラッキー。
次にダストパック。
標準のダストパックだと不織布なのでゴミが付きやすく洗う手間もかかるのでオプションの高機能(サラサラ)ダストパックへ。1,000円ほど。
100均の水切りネットを付ければさらに捨てやすくて便利。紙パックは容量も少なくて吸引力も弱くなるので却下。
重量は約1.1kgで軽めのノートパソコンほど、朝方フィリップスさんでウィーンと歯磨きしながらウロウロしつつブイーンと掃除。
た、楽しい、、
院長氏からは「ロボット来たー朝から騒がしいね!」とやや不評。
(総務@カラダラボ)