news|ゴールデンウィーク期間中も通常営業(月曜定休のみ)となります。
ニュース&トピックスカラダのハナシ【腰痛・ぎっくり腰】動きたくても動けない!カラダラボでのケースファイルブログ

ぎっくり腰 予備軍?|ある日突然やってくるあの「違和感」【カイロ・整体を選択肢に】

カイロプラクティック・整体を選択肢のひとつに

季節の変わり目、熱中症に脱水症状、湿気に天気痛に気象病。環境が変われば違和感を覚えるのは良くお聞きするお話。

どこか身体がぎこちない。なんだかフラフラ?バランス取れてない?このままギクッとなりそう。あ…きたきたきたこの違和感。は経験者ならよくわかるあの前兆かも?とそろりそろりと動き出すその様はまるでお能か狂言のよう。

こんな違和感、みなさんはご経験ありませんか?

お越し頂く方にお聞きするとこの不安定感は「首や肩のこわばり・足がよくつる」「全身が筋肉痛になった感じ」と併せて起こるケースが多いようです。

特に真夏の暑い時期は筋肉の疲労やデスクワークなどの長時間の無理な姿勢に加え

  • 熱中症・脱水症による水分不足
  • カリウム・カルシウム・ナトリウムなどのミネラルや電解質の不足
  • エアコン利用時の外気との急激な温度差による血行不良

などが要因となり全身のバランスを崩す事が考えられます。

このような状況に陥った際、

マッサージ器具など機械が有効な場合もあります。
市販のお薬が有効な場合もあります。
ご自宅で独自に行うストレッチが有効な場合もあります。

ただ、首・肩・背骨・骨盤・膝・足首がそれぞれどちらの方向に偏っているか?を手で直接触れて調べ、まさに個々人の「今」の状態を見極め、テンプレートの流れ作業対応ではなく、臨床と知見をもとに手技により各部を調整し、アンバランスを取り除くことを目的とするカイロプラクティックが有効でセルフケアより短期間で収束するケースがあります。

ストレッチや器具、お薬を否定するつもりは毛頭ありません。
お勤めや妊娠子育て、介護からそもそも食事に掃除洗濯睡眠まで動けなきゃ普段通りの生活を送るには難しく整形外科、鍼灸、お薬、お灸など痛みや違和感を取り除くために有効と思われる方策・ご自身にあった対策を取り入れることをおすすめします。

そんな対策の中にカイロプラクティックもその選択肢の一つに加えてご検討頂ければより効果的ではないかとカラダラボは考えます。

今現在、思い当たる点がある場合は実績と知識を持つカイロプラクターに相談してみては如何でしょうか?

カイロプラクティック|もっと動きたくなるカラダへ
カイロプラクティックは骨格のゆがみや筋肉の硬直を整え、歪みクセのついた関節を調整することで体全体への負担を減らし、体の持つ回復能力が十分に発揮されるようにチューニングする療法です。
フルパック|カイロプラクティックにフルトリートメントを加えた集中パック
カイロプラクティックにカラダラボのフルトリートメント(マッスルトリートメント・ハンドトリートメント・膝下リンパトリートメントの各20分)を加えた集中パック。日々の暮らしで蓄積した疲労の解消、全身のケアを必要とされている方におすすめです。
院長: 山下典枝(やました のりえ)プロフィール
karadalab

カイロプラクター。女性専用カイロプラクティックオフィス「カラダラボ」院長。

広島生まれ女子高育ち。高校時代、バトントワリング部・部長として全国大会2位を経験するも、その時の経験から部員の体調管理の必要性を痛感。

大学卒業後、化粧品メーカーにてメイクインストラクター兼営業として勤務。美容院・エステティックサロンを回り同時に小顔矯正など美容にまつわる技術も学ぶ。

日本カイロプラクティックドクター専門学院卒業後、国内外において現役で活躍されているD.C.(Doctor of Chiropractic)から学ぶ数々の個別実習やセミナー、整体やカイロに関する勉強会にて技術研鑽に励むとともに各所のカイロプラクティックオフィスや整体院にて経験を積む。
2007年、東京都中央区銀座にて「カラダラボ」をオープン。

日々のストレッチ指導や姿勢改善、妊産婦さんへの施術にも注力する。FRaU、Hanako、マイナビウーマン、ルナルナ他掲載実績多数。

院長プロフィール詳細はこちら

カラダラボは2007年のオープン以降、東京都中央区銀座(銀座蟹睦会館ビル4F/TEL 03-6325-3818)のみ1店舗にて運営しております。
 
昨今、東京・銀座・関東近郊に同名サービス・店舗が増加傾向にありますが業務提携・資本関係・フランチャイズ契約等、関連は一切ございません。全く別の企業・団体さまとお考え下さい。

カラダラボのSNSを見てみる
タイトルとURLをコピーしました