骨盤を立てるということ
姿勢を良くしようとする場面で耳にする「骨盤を立てる」
ヨガやピラティスなどをしているときにも言われることが多いのではないでしょうか。
そうしなきゃいけないとは思うんだけど、どうすればいいのかがわからない。骨盤を立てるってどういうこと?とはよく聞かれる質問の一つです。
この骨盤を立てるという動作はどのような動作なのでしょうか。
骨盤って具体的にはどの部分?
骨盤は一対の寛骨と仙骨の3つの骨から成り立っています。いわゆる腰骨と言って皆さんがウエスト辺りで触る骨が寛骨の腸骨稜です。
前側の結合部が恥骨結合でお尻の下にくる部分が坐骨です。
腰とお尻の境目の真ん中にある逆三角の骨が仙骨です。仙骨の一番先の部分が尾骨で、よく尾てい骨と言われる部分はこの尾骨の部分です。
骨盤ニュートラルとは?
「骨盤を立てる」ということは骨盤を正しい位置に戻す・骨盤をニュートラルなポジションに戻すということです。
骨盤のニュートラルなポジションとは上前腸骨棘という左右の腰骨の前側の部分と恥骨を結んで出来る逆三角の面をまっすぐにすること。例えば目の前に壁があるとすると骨盤を壁と平行にすることを指します。
立位・座位で骨盤を立てる
立っている時に「骨盤を立てる」というのは反り腰の場合は恥骨をおへその方に引き上げる動きの事。
腰が後ろに倒れてしまうような骨盤が後傾している人はおへそを出してくるような動作を示すことが多いです。
座っている時の「骨盤を立てる」というのは坐骨を立てて使って座る状態の事。
背中を丸めてしまったり猫背で座ってしまったりする方のほとんどは坐骨を後ろに倒して座ってしまっている方が多いです。
骨盤を立ててニュートラルな位置に置くことで骨盤周りの筋肉である腹筋・背筋・殿筋・骨盤底筋などが使える筋肉として機能するようになります。
姿勢改善に加え、偏りなく筋肉が使えるようになると負荷が分散できるので疲れにくい身体作りにもつながります。
骨盤をニュートラルに維持することは立っているだけ座っているだけでも筋トレになるのでおすすめです。
「骨盤を立てる」ためには骨盤を思う方向に動かす事が必要です。
日常生活を送る中、ついでに骨盤立ててコスパ良く姿勢改善+疲れにくいカラダを手に入れましょう。
(ヤマシタノリエ)
あわせて読みたい