院長に聞いてみました。 バストトップの位置が上がってきた。実はこっそり効果的なバストケア×カイロプラクティック 「バストトップの位置が上がってきた気がします」とのお越しの方のご感想に、ですです!カイロって地味に効果があるんです。バストケアに対するカイロプラクティックの視点は単に胸部の問題として捉えるのではなく、全身の骨格・筋肉・神経系のバランスがバス... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 腸活のもうひとつの手段。カイロプラクティックも腸活に有効ってご存じでした? 腸内環境を整えることから始める若返りと老け防止腸活には腸内環境を整え、腸の機能を活性化させるために様々な手段が有効とされています。代表的なものとして発酵食品や食物繊維をバランスよく摂る食生活や規則正しい生活習慣、ウォーキングやストレッチ、腸... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 「あっ…」尿もれを防ぐためにカイロプラクティックができること その尿もれ、歳のせいだけじゃないかも。日常生活において咳やくしゃみ・大笑い・運動時や飛び跳ねたり重い物を持ち上げた際、お腹に力が入り尿が漏れる事があります。諦めるそのお気持ちもよくよくわかりますがカイロプラクティックが改善のお役に立てる場合... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 カイロプラクティックがめぐりめぐってお肌のターンオーバーに効果的な理由 肌のターンオーバー(新陳代謝)とカイロプラクティック。一見あまり関係なさそうに見えますが実は間接的にリンクしている部分もあります。主に背骨や骨格の歪みを整えることで、神経系の働きを最適化することを目的とするカイロプラクティックは肌のターンオ... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 逆流性食道炎。時には水を飲んだだけで吐くことも。 逆流性食道炎にはカイロプラクティックも。長く続く胸やけ、度重なるゲップ、物が詰まったようなしこりがあるような喉の違和感、喉のかすれ、突然訪れる吐き気。酷い時には水を口にしただけで嘔吐してしまい脱水症状になることさえある逆流性食道炎。原因には... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 【聞いてみました】この座り方ってだめなの?<仙骨座り> 気付けばこんな座り方してませんか?この中の「サブマリン」ってだめなんですか?院長だめです。うちの総務も夜になるとモニタを睨みつけながら「サブマリン」で座ってるのでそれはやめとけと止めます。けど楽なのかいつの間にか元に戻ってます。だめだめです... カラダのハナシニュース&トピックスブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 【聞いてみました】どうする?どうなる?寒暖差。7℃以上の差は体にとって大きなストレスに。 寒暖差疲労。季節の変わり目や気温差の激しい時に体が寒暖差に適応しようとエネルギーを消耗し疲労が蓄積して疲労感や体調不良を感じやすくなります。最高気温と最低気温や前日比が7℃以上ある日に症状が現れやすいく自律神経が乱れやすくなります。 カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 【聞いてみました】最近平地で転びがち。ダイソーのトレーニングチューブで内転筋のトレーニングってできる? 平地で転ぶようになってきた。朝、ラジオを流していると「何もない平たいところで転ぶ方に朗報!」と内転筋トレーニング商品のご紹介。もしかして私?最近こけがち。と手を止め足も止め集中して聴いていると香ばしいお値段におーい院長、内転筋のトレーニング... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 【聞いてみました】骨盤を立てると姿勢改善に良い。らしいけど「骨盤を立てる」って? 骨盤を立てるということ姿勢を良くしようとする場面で耳にする「骨盤を立てる」ヨガやピラティスなどをしているときにも言われることが多いのではないでしょうか。そうしなきゃいけないとは思うんだけど、どうすればいいのかがわからない。骨盤を立てるってど... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。
院長に聞いてみました。 【聞いてみました】ダイソーのリフレッシュボールでリフレッシュできる? 総務と申します。 つい先日、スニーカーを変えました。 コンバースから別のメーカーにしたところ今までせんべい布団だったものがふかふかベッドになったようで夢心地。とはいかずふわふわしすぎて足首くねくね固定できずで歩きづらい。で古傷うずいて軽い捻... カラダのハナシブログ院長に聞いてみました。